当院では、下記の予防接種を実施しております。
WEB予約ページからご予約が可能です。
※一部WEB予約に対応していないワクチンもございます。
希望のワクチンがご予約できない場合は、お電話または窓口にてお問い合わせください。
小児の泉大津市定期予防接種
- 4種混合ワクチンおよびヒブワクチン
- 5種混合ワクチン
- ロタウイルスワクチン
- 小児肺炎球菌ワクチン
- 麻疹風疹混合ワクチン
- 水痘ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- 子宮頸癌(HPV)ワクチン
高齢者の泉大津市定期予防接種
- 肺炎球菌ワクチン
- インフルエンザワクチン
- 新型コロナウイルスワクチン
- 帯状疱疹ワクチン(水痘生ワクチンまたはシングリックス)
任意の予防接種(自費の予防接種)
- 小児の定期予防接種で、接種時期を逃してしまった場合の各種ワクチン
- インフルエンザワクチン(小児、成人)
- 麻疹風疹混合ワクチン(小児、成人)
- おたふくかぜワクチン(小児、成人)
- 水痘ワクチン(小児、成人)
- B型肝炎ワクチン(高校生以上)
- 風疹ワクチン(高校生以上)
- 帯状疱疹ワクチン(水痘生ワクチンまたはシングリックス)(成人のみ)
- RSウイルスワクチン(成人のみ)
- 肺炎球菌ワクチン(成人のみ)
- 新型コロナウイルスワクチン(成人のみ)
小児の予防接種
予防接種のスケジュール
予防接種は、どのワクチンをいつ受けるのか、また、お子さんのアレルギーの有無やワクチンの接種間隔・履歴などをきっちり把握し、計画をたてて接種することが大切です。たくさんのワクチンがあり、各ワクチンに特性があるため、かかりつけ医を決めて接種する事が重要になります。 当クリニックではまず、お子さんの体調、体質をきっちりと把握し、予防接種の計画をお母さんお父さんと一緒に立てていきます。 ぜひご相談下さい。
推奨予防接種スケジュール
予防接種ご予約からの流れ
- ご予約
【WEB予約】か【お電話】にてご予約ください。 - 当日までのご準備
①母子手帳(必須) ②予防接種手帳(必須)
※母子手帳をお忘れになると予防接種を受けられません。
注意事項
・咳や鼻水の症状がおありの場合は、事前にお電話にてご確認ください。
・接種時に泣いて嘔吐する場合がありますので、接種前30分は食べたり飲んだりすることを控えてください。
・原則として、接種前の体温が37.5℃を超えた場合は接種できませんが、気温やご来院前の運動により一時的に体温が37.5℃を超えてしまうことがよくあります。その場合、しばらく待って測りなおすことがありますので、時間には余裕をもってご来院ください。
・感染症予防の観点から、保護者の方の付き添いは、接種するお子様お一人につき保護者お一人でお願いいたします。 - 当日の受付
ご予約時間までにご来院ください。
検温をしていただきます。 - 診察と接種
診察にて予防接種が可能かどうかを判断します。
予防接種をしてから、15分後に副反応のチェックを行います。 - 会計
ご精算と副反応のチェックが終わり次第、ご帰宅となります。
予防接種の種類
B型肝炎ワクチン
| 接種を始める年齢 | 接種回数 | ワクチンの種類・接種方法 |
| 生後2ヶ月 | 2回、追加1回 | 不活化ワクチン・注射 |